こんにちは。元美容部員&元雑誌の美容ライターのきょうかです。
「雇用保険」シリーズ第4弾、計画相談日の体験談です。
この記事では120日分の失業手当受給終了までの体験談を書いていきますので、一般的なことは書きません。私が実際に検索した情報では理解できなかったことや後悔したことなどを経験したからこそわかることをほぼリアルタイムでご紹介します。
また、一般的に呼ばれる「失業保険」は「雇用保険」が正式名称ですが、本記事では分かりやすくするために「失業保険」と記載させていただきます。
基本情報のおさらい
投稿者である私の情報をおさらいしておきます。
1.離職日:2023.7.31
2.資格決定日(雇用保険受給申請日):2023.9.8
※離職票が届くまで1か月かかりました。詳しくは<体験談>自己都合で退職、失業保険受給への道 ~その1「離職票待ちと申請初日」~をご参照ください。
3.失業の認定日(週型と曜日):4型水曜日
4.離職理由:「40」正当な理由のない自己都合
5.給付日数:私は120日
※前職にて被保険者として雇用されていたのが10年以上20年未満のため
10年未満は90日
6.基本手当日額:私の場合は 離職時賃金日額の65%
※人により異なります
雇用保険支払い例(投稿者の場合)
日付 | 内容 |
---|---|
9/8(金) | 資格決定日:離職票を提出し求職登録をした日 |
9/14(木) | 待機満了日:就労してはいけない7日間終了 ※保険料の支払いもなし |
9/15(金) | 14:00~初回講習会(約20分)・14:30~雇用保険説明会(約30分) |
10/4(水) | 1回目認定日(9:30~10:00)
※この日までに2回以上の求職活動が必要ですが |
11/1(水) | 計画相談日
※認定日ではないけれど職業相談を受けなければいけない日 |
11/29(水) | 2回目認定日
※11/15~11/28の14日分の支給が確定する日 |
12/20(水) | 3回目認定日
※年末繰上のため1週前倒し |
よろしければ過去の記事もご覧ください。
今はどんな時期?
自己都合で退職したため、申請から7日間の待機を満了後の、2か月の給付制限期間中です。
申請(資格決定日)から約2か月、第1回目認定日から約1か月経過し受給開始(給付制限終了)2週間前となります。
つまりまだ1度も失業保険を受給していないのです。。。
バイト(就労)について
7日間の待機満了後は、1日4時間未満このブログ運営をメインに、週に2-3日クラウドソーシングや退職した会社から頼まれた広告制作の仕事をしています。
ココナラでもサービスを出品しましたので購入され収入があれば、必ず申告します!まだ1度も購入されていませんが…
アルバイト・内職などの申告
「失業認定報告書」には、収入の有無にかかわらずアルバイト・内職・家事の手伝いなど働いた場合は、必ず進行区してくださいと赤字で記載されています。
まずは1日4時間以上か未満で◯か✕をカレンダーに記載します。
実際に収入を得た日付と金額、何日分を申告します。支払われた(入金された)日に記入するので、後日記載でいいそうです。
この金額が失業手当の受給額にどのくらい影響するのかは、実際の体験談をこのブログで書きたいと思います。
前回の<体験談>自己都合で退職、失業保険受給への道 ~その3「最初(1回目)の失業認定日」~と同じ内容ですが、再度投稿させていただきます。
計画相談日とは
第2回目認定日の4週間前の「計画相談日」は、認定日ではありませんが職業相談を受けなくてはいけない日です。ハローワークへ行き、仕事探しの相談をする日です。
私の管轄ハローワークでは、1回目の認定日に「計画相談日」は記載された日ではなくていい、その日の前後で都合のいいときに行けばOKと言われました。
特に別の日に行く理由はないので、私は11/1(記載日)に行きました。
前日までにやること
ありません!
認定日ではないので求職活動の回数を気にすることも、「失業認定申告書」を記入する必要もありません。
日時の指定もないので、確認する必要もないのですw
当日の持ち物
どこにも何も書いてありませんが、「受付票」と「雇用保険受給資格者証」を持参すれば問題ありません。
就労(アルバイト)の記入方法を聞きたかったので、私は「失業認定報告書」を持って行きました。
何度もお伝えしますが、計画相談日は認定日ではないので都合のいいときにハローワークへ仕事探しの相談に行けば良いのです。
当日の流れ
午前中は混んでいるし、私の管轄のハローワークは交代で昼食をとるので職員さんが少なため、待たされない時間を狙って15時過ぎに行きました。
予想通り、空いていたので受付直後に呼ばれ、トータル35分くらいで終了しました。
どんな職業相談のしたのかご紹介します。
受付
受付票は必須です!
ここで番号札を渡されますが、すぐに窓口に案内されました。
職員の方と1対1で職業相談
担当の職員さんは30歳くらいの女性でとても親切・丁寧に対応してくださいました。
正直、何をするのかまったくわからなかったのですが、職業相談らしい質問から始めましたw
HPで検索しても広告会社がなかなかヒットしないのですが…
そもそも◯◯◯市は広告関係の求人が少ないです
印刷会社しかないとのことだったので、私は少し職種・業種を変えて質問してみました。
事務職はどうなんでしょう?
探してみますね。でも、事務職も◯◯◯市は求人が少ないです
少ないと言われましたが、事務職の求人8社を一覧で出してくれました。
私は一覧を見ながらふと思いついた条件を言ってみました。
電話対応のないところなんてありませんよね?
データ入力で探してみますね
事務もデータ入力も◯◯◯市は求人が少ないんですよ
そう言いながらも、私の職歴データを確認しながら2社ほどピックアップしてくれました。
正社員ではなく契約社員でしたが、私は1社に興味をもち、またまた変な質問をしました。
制服の有無はどこかに書いてありますか?
記載がなかったので問い合わせをしてくれることになりました。
先方から聞かれたら、性別と年齢をお伝えしてもいいですか?
はい、もちろんです
先方の担当者と目の前で電話でお話をしてくれたので、不明点は即解決しました!
ちなみに、興味をもったのは製造会社のデータチェックのお仕事で、上下制服ありとのことでした。
求人に応募
実際この日は応募する決心がつかず、検討することにしました。
求人票の特記事項に①「応募にはハローワークの紹介状が必要です」②「オンライン自主応募可(自主応募の場合は紹介状不要)」と記載されていました。
ハローワーク紹介状
ハローワークの求人には2種類あります。
- 誰でも応募可能な求人
- ハローワークで求職登録をした人だけが閲覧・応募できる求人
再就職手当をもらうためには、ハローワークの紹介による就職が条件なので、紹介状が必要な求人先へ応募する必要があります。
紹介状と一緒に履歴書や職務経歴書を郵送またはメールで応募するのが普通のようです。
自宅でも検索できるように、求職者マイページを開設してもらいました。
求職者マイページ
開設にはステップ1~6まであります。
ハローワークでやってくれるのはステップ1のみ。2~6は自分でやらなくてはいけません。
詳しくはこちらをご覧ください。
次にハローワークへ行く日
次は第2回目認定日となりますので、日時が指定されています。
私の場合は2023年11月29日(水)10:30~11:00です。
この日に、失業状態であったかの認定を受けます。
認定されれば、11/15から11/28までの14日分の失業手当(約8万円)を受給できます。初の受給となります!
ただし、口座への入金は認定日から約1週間前後かかるようです。
第2回認定日までにやること
求人もしくは転職サイトにはいろいろ書いてありますが、今回も私は日時の確認だけですw
日時の確認以外に、2回以上の求職活動はクリアしていますし、失業認定申告書を記入しなければなりませんが、私のように就業する度に記入していれば前日にやることはありません。
日時の確認
私は「4型水曜」 なので 11/29(水) 10:30-11:00 が指定日時です。
2回以上の求職活動
実質不要です!
前日までに必要な求職活動は2回以上。
- 10/4 第1回目認定日
- 11/1 計画相談日(本日)
「計画相談日」はハローワークへ行ったので求職活動1回にカウントされます!つまり、すでに「2回目認定日」までの求職活動2回以上をクリアしたことになります。
応募したい求人があったり職業相談をしたい場合は何度でもハローワークへ行ってOKです。
まとめ
私は「計画相談日」について調べることなく、よく理解もせずにふわっとした気持ちでハローワークへ行きました。受付の方も担当の方も特に説明はなく、普通に不明点を質問するために行った感じですw
結局、「計画相談日」はハローワークの職員さんに求人を検索してもらって終わりでした。
これが「職業相談」なんだ~、という印象。
きっともっと真剣に求職活動をされている方は、いろいろ職員さんに相談するのでしょうが、私はピックアップしてくれた企業の求人票をもらって帰って来ただけです。
自宅で冷静に考えると、安易な気持ちで応募するのはやめようという結論に至りました。
そして2か月間の長い給付制限を経て、いよいよ次回から失業手当を受給できます!
※「自己都合」で退職した場合、初めて失業保険を受け取れるのは待機期間・支給宣言期間・2回目の認定を経て、申請日から約3か月後となります
初回は14日分ですが、日銭稼ぎしかできていない私にはとてもありがたい。。。11/15から120日間の受給開始です。
最後までご覧いただきありがとうございます。次回は11/29(水)以降に更新予定です。
引き続き、宜しくお願いいたします。