今回も美容とはまったく関係のない、生活必需品である原付バイクについてご紹介します。
購入に至った経緯や参考のために拝見したブログ、購入して実際に乗った感想などをまとめています。
購入を迷っている方や、公式サイトやパンフレットではわからない魅力もご紹介します。
HONDA「ジョルノ」(バージンベージュ)を購入しました!
まず、私が購入したのは
◇ 価格 :209,000円(消費税抜本体価格 190,000円)
クラシックなデザインと丸みを帯びたシルエットは女性向き!?
引用元:HONDA
キャッチコピーでも謳われている通り、大人っぽさとかわいらしさ を兼ね備えていて、
50代の私が乗っても恥ずかいと思わない素敵さがあります。
知っている人は知っている、YAMAHA「Vino」はHONDA「GIORNO」をベースに作られているから、
エンジンや共通のパーツが多いのだとか。
バイク屋で並んでいたので、見比べてみても外観デザインが若干違うだけで本当にそっくり‼でした
今まで乗っていたスズキ「V50」にはない機能で驚いたのが、スマホなどの充電ができる「アクセサリーソケット」でした。
女性に嬉しい便利な機能・装備
機能や装備について、バイクさんがとても丁寧に説明してくれたのと、パンフレットやHP、ブログなどで
事前にたくさんの情報を仕入れていたので、ほとんど取説を読まずに済みましたw
個人的に購入意欲を高めてくれたのが以下の装備です
- アクセサリーソケット
- 500mlのペットボトルが収まるインナーラック
- 小物の収納に便利なグローブボックス
- シート下のラゲッジボックス
- 折りたたみ式の大型フック
- シャッター付きキーシリンダー
引用元:HONDA
意外と苦労した給油
これまた今まで乗っていたスズキの「アドレスV50」や歴代の原付バイクと違い、いちばん苦労したのが給油です。。。
今や足元にあるのが当たり前の燃料タンクに給油をするのに戸惑いました。
燃料キャップを開けるのはすんなりできたのですが、何度やっても閉まらない。。。
おかげで、セルフでのスマホ決済の返金に間に合いませんでしたw
「一度自分でやってみてからガソリンスタンドに行くものだよ」と友人に言われ、簡単にできると思っていた自分が恥ずかしくもあり、情けない気持ちになりました。
一応、知らない方のために写真をアップしますw
私の場合、靴ベラのような形をしたかなり大きめのキーホルダーが
閉めにくさを倍増させているのかもしれません。
実は、2回目の給油もなかなか閉められず…
キーホルダーを変えて家で練習したいと思います!
バイク購入直後に追加した小物たち
今までは〝付いていればいい〟という感覚でスマホホルダーを付けていましたが、ミラーを外して取り付けるタイプをバイク購入前に用意したので、納車までに取り付けてもらうことにしました。
他にも、新車購入を機に追加したのが…
- ヘルメット:本体カラーに合わせてベージュを買いました
- カーチャージャー(スマホ充電用)
- スマホホルダー:雨よけだけではなく日よけしてくれるものが欲しかった。日中はスマホの画面がほとんど見えず、ナビ使用時用にこちらを選びましたが、雨よけとしては優秀ですが日差しが強い日はやっぱり見えにくい…
- シートカバー:現在欠品中のため画像はありませんが、ブラウンにホワイトのパイピング
- シートクッション:長時間運転用に。PC用チェアで使用しているハニカム構造タイプを選びました。シートカバーをしているせいもあり、前にすべってきますがお尻の痛みは軽減しました
- 撥水加工付きコーティング剤:今までは中古ということもあり、かなりガサツに扱っていたけれど、新車かつ本体がベージュなので今までよりもっと大切に扱うために購入しましたwきちんと雨をはじきます!そして、長持ちします!私の場合、1回大雨に降られた後も小雨数回程度なら1か月近く持続しています。
今後追加購入したいのは…
パンフレットを見ていて、今後買い足したい純正アクセサリーが2つあります。
グリップヒーターは「こんな便利なものがあるのー!」と驚きました。
今月中に初回点検があるのでそのときに注文しようと思っています。
と言うのも、毎年分厚い手袋をしても満足できず、ハンドルカバーは運転しにくいと思い使うのを止めてしまったので、ぜひぜひ取り付けたい!と心底思うアクセサリーですね。
リアキャリアは、ヘルメットなどちょこっと置きに便利かな~と思ってますが、まだ迷い中です。
まとめ
今回この記事を執筆するにあたり、私自身が購入前に拝見してとても参考になったブログがあります。さまざま視点から細かく紹介されているので、とても参考になりました。
購入を検討されている方は、ぜひご覧ください。