こんにちは。元美容部員&元雑誌の美容ライターのきょうかです。
小田切ヒロさんおすすめの2024年秋コスメ、【チーク編】【リップ編】に続き【アイメイク編】です。
【アイメイク編】では、今回の「アイカラー・アイシャドウ」と「プチプラマスカラ」の2回に分けて紹介します!
今秋は彩度の浅い寒色系のグリーンカラーがトレンドとのことなので、私はアナスイの「リキッド アイカラー 900」を購入しました。
小田切ヒロさんは“大人がトレンド色を使うのは1色のみ”とも言われていたので、手持ちのアイシャドウと組み合わせて使おうと思っています。
動画「2024年新作秋コスメ」で紹介されたアイシャドウパレットもご紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。


2024年秋のアイメイクトレンドと小田切ヒロさんおすすめアイテム
まずは2024年秋・アイメイクのトレンドについて、動画内の小田切ヒロさんの言葉を引用させていただきます
今季もトレンドを一括りするのが難しい。ご自身で選んだものがすべて正解。その正解を今年らしいのせ方をしていくのがポイント
色味は彩度の浅い色がトレンド
彩度が浅いカラーとは、鮮やかではない色、落ち着いたトーンなので肌になじみやすい色です
小田切ヒロさんが推すアイシャドウ一覧
私が購入したはアナスイ「リキッド アイカラー 900」ですが、小田切ヒロさんがおすすめしていたアイシャドウパレットをご紹介します。
- LUNASOL アイカラーレーションN 03 7,700円:左下のブルーグリーン系カラーは指でのせても色が強くなりすぎないので、リバースアイメイクにもおすすめ
- ADDICTION ザ アイシャドウ パレット + 007 6,820円 :右下のカーキのようなグリーンは深みがありながら彩度が浅めなのでしっかりつきすぎないので使いやすい
- THREE スターゲージング アイシャドウクアッド X01 7,480円:右下のグリーンはグリーンが苦手な人も使いやすいカラー
- LUNASOL アイカラーレーションN 02 7,700円:ピンク系スモーキーアイカラーの4色セット。ベスト3入りした#ヒロ買い商品。
私が気になるのは「LUNASOL アイカラーレーションN 03」です。左下のブルーグリーンのみ単色で発売されたらいいのに~、と思ってしまいましたw
2024年秋の注目は彩度の浅い寒色系カラー
「普段使っている相性のいいなじみの良いカラーにプラスワンしていくと良いのが彩度の浅いグリーン系のカラー」と小田切ヒロさんがアドバイスしてくれたので、私はパレットではなく、手持ちのアイシャドウと組み合わせて使うために単色アイカラーを購入することに決めました!
トレンドの彩度浅めのグリーン系カラー
“彩度が浅い”という表現は、すぐに理解できなかったのですが、動画を見れば理解できます!
小田切ヒロさんの言葉を引用させていただきます。
スモーキーでありがならポワッとした深み、渋み、奥行きを感じるようなアイメイクがトレンド
“ソフトなスモーキーアイ”
また、パレットではなく単色カラーの中で、「キラメキ命だけれどもトレンドもという方には…アナスイのリキッドタイプのアイシャドウがおすすめ」と紹介されていたのが、アナスイ「リキッド アイカラー 900」です。
アナスイリキッド アイカラー 900は
トレンドのグリーンにキラメキ入り
広げると彩度浅め! のせ方次第で変えられる
小田切ヒロさんが動画内で実際に指でのばしていたのを見て、見た目ほどの強さが出ないとわかったのが購入の決め手となりました。
アナスイ アイカラー・商品情報
アナ スイから8月に新登場したリキッドアイカラーの特徴は…
900番のグリーンは“ミステリアスに揺らめくマジックナイト”というサブタイトル通り、色鮮やかなスパークルEYEを楽しめるアイテムです。
クリアなリキッドベースに高輝度パールをふんだんに配合し、塗布した瞬間から鮮やかな輝きを放ち、軽いタッチで滑らかにのびます。
動きの多い目もとでもよれやパール落ちが気にならず、つけたての輝きが長時間持続するのが特徴です。
アナスイ リキッド アイカラー 900・レビュー
それでは、色白・まぶたの赤みが気になる51歳がレビューします!
アナスイ「リキッド アイカラー 900」2,750円
-
- 大人も使えるキラメキグリーン:見た目は濃いけれど、小田切ヒロさんの言う通り、のばすと肌になじむ彩度浅めで使いやすいカラーです。
アナスイお得意のラメ感もキレイで、くすみがちなアラフィフの目元にキラメキをプラスできます。
リキッドタイプなので目の中央・際から放射線状に指でのばしていくのがおすすめです。 重ね塗りすることで濃さや深みを調整できます。 - 目元の乾燥を気にせず使えるリキッドタイプはアラフィフには最適。重ね塗りしてしっかり色味を発色させるとモスグリーン系の深みが増して、私好みのカラーに仕上がります。うすーくのばせば普段使いももちろんOK。バリエーションが広がります!
- メガネをかけるときはやや濃いめに重ね塗りするといい感じ。上品な印影を創れます!
- 大人も使えるキラメキグリーン:見た目は濃いけれど、小田切ヒロさんの言う通り、のばすと肌になじむ彩度浅めで使いやすいカラーです。
-
指またはチップで薄くのばすのがおすすめ
足りなければ重ね塗りを
- みずみずしい質感ながら、つけた後はサラサラ。しっかりフィットします!
- 乾燥が気になる季節も乾きを気にすることなく使えるのはアラフィフに嬉しい
- ミステリアスな仕上がりに♪
さらにミステリアスさを増したいならアイラインをネイビー系に、ナチュラルさを求めたいならブラウン系のアイラインがおすすめ
アラフィフ向け・グリーンカラーの使い方
「指でチョンチョンとのせてから左右に広げていくと、彩度の浅いグリーンを演出することができます!」との小田切さんのアドバイス通りに使うのがおすすめです。
手を汚したくない方は、チップを使うのも手ですね。つけ方は指と同じく、チョンチョンとのせたあとに左右に広げます。重ねづけもできるので、どちらの方法もおすすめです!
小田切ヒロさん曰く“大人がトレンド色を使うのは1色のみ”とおっしゃっていたので、私はアナスイ「リキッド アイカラー 900」を使うときに合わせるのは、ベーシックなベージュ・ブラウン系のアイシャドウです。
これは私がほぼ新品状態のまま放置していた、ルナソルのアイシャドウパレット「スキンモデリングアイズ01」です。右下以外の3色を混ぜて、まぶたのくぼみ部分にふんわり入れるだけ。影を作りたくないので、できるだけ肌色に近いカラーに仕上げます。
ベージュ系はまぶたの赤みも軽減できますし、アナスイのグリーン系アイカラーが映えます!
小田切ヒロさんおすすめの秋コスメとの組み合わせ
小田切ヒロさんおすすめの2024年春&秋コスメで購入したチークとリップにこのアナスイ「リキッド アイカラー 900」との組み合わせ方をご紹介します。
- チークは購入したばかりの2024年秋の新色・KANEBO「ムードブースティングブラッシュ03」
- リップは購入したばかりの2024年秋の新色・MAKE UP FOR EVERの「アーティストカラーペンシル エクストリーム 600(3,080円)」で輪郭を描き、2024年春夏の新色で小田切ヒロさんが絶賛していたKANEBO「ルージュスターヴァイブラント V07」で仕上げます。
※KANEBO「ルージュスターヴァイブラント V07」の代わりにCANMAKEの「グラスティントシロップ01テンダーコーラル」も好相性ですね。
【まとめ】小田切ヒロさんおすすめの2024年秋コスメ・アイメイク編
小田切ヒロさんおすすめの2024年秋コスメ【アイメイク編】としてアナスイの「リキッド アイカラー 900」をレビューしました。
“大人がトレンド色を使うのは1色のみ”との小田切ヒロさんの言葉を受けて、今期トレンドの彩度の浅い寒色系のグリーンカラーを選びました。
私のように手持ちのアイシャドウを使いたい人はトレンド色を単品でプラス、組み合わせられるアイシャドウをお持ちでない方はパレットがおすすめです。
また、「2024年新作秋コスメ」動画内でアイメイク全体の話をされていたのでご紹介します。
アイメイクを主体にして目の存在感を強くした際は、必ず眉毛の存在感を薄く仕上げるのが鉄則
眉毛を放置しないで、アイブロウマスカラなどを使いしっかりと色を抜いていくことがポイント
ぜひ、トータルで小田切ヒロさん流のメイクを楽しみたいと思います。
これでチーク・リップ・アイカラーを#ヒロ買いしてトータルで揃ったので、2024年秋メイクは完璧ですw
あともう1アイテム、気になるプチプラのマスカラをレビューしたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。今後とも宜しくお願いいたします。
おまけ
申し訳ありません。最後に告知をさせてください。
ココナラにて「40代・50代歓迎☆コスメ選びをサポートします」というサービスを出品しております。ブログを見た!と言っていただければ半額にいたしますので、ご興味のある方はぜひご利用ください。